function.php を直接編集したくないときはCode Snippetsプラグインを使うと便利

こんにちは、ヒラムです。
WordPressのfunction.phpに書き込むと、アップデートのときに上書きされてしまいます。
またコードの文法が間違っていたりすると、画面真っ白やエラーコードが画面いっぱいになることもあり、
初心者にはかなり怖い作業になります。

そんなときは子テーマを用意する方法もありますが、 Code Snippetsというプラグインを使うと便利です。

Code Snippets

Code Snippets を使うには

プラグイン新規インストールで検索窓から「code」と入れて検索し、「インストール」「有効化」と進みます。

  1. 有効化するとダッシュボードのメニューに
    のメニューが表示されるので、クリック
  2. 「新規追加」をクリックして、どんなコードかタイトルをつけて、コードを入力し保存、有効化します。

これはContent View Pro というプラグインのデフォルトの画像を変更しようとしているコードです。

まとめ

いかがですか、このようにテンプレートのfunction.phpに簡単に追加ができます。有効化するまではコードを入れてもする反映しないので、安心です。

関連記事

  1. プライバシーポリシー、利用規約、特定商取引法に基づく表記の必…

  2. 「Disable Comments」、コメント許可を一括コメ…

  3. Q. ユーザー名やパスワードなどを忘れたときどうしたらログイ…

  4. YouTubeで動画が著作権侵害と表示されてびっくり、教会が…

  5. メールのフォームのプラグインはどういう基準で選ぶのがいいか?…

  6. 【TCDユーザー必見】WordPressプラグイン「Word…

ブログ一覧