function.php を直接編集したくないときはCode Snippetsプラグインを使うと便利

こんにちは、ヒラムです。
WordPressのfunction.phpに書き込むと、アップデートのときに上書きされてしまいます。
またコードの文法が間違っていたりすると、画面真っ白やエラーコードが画面いっぱいになることもあり、
初心者にはかなり怖い作業になります。

そんなときは子テーマを用意する方法もありますが、 Code Snippetsというプラグインを使うと便利です。

Code Snippets

Code Snippets を使うには

プラグイン新規インストールで検索窓から「code」と入れて検索し、「インストール」「有効化」と進みます。

  1. 有効化するとダッシュボードのメニューに
    のメニューが表示されるので、クリック
  2. 「新規追加」をクリックして、どんなコードかタイトルをつけて、コードを入力し保存、有効化します。

これはContent View Pro というプラグインのデフォルトの画像を変更しようとしているコードです。

まとめ

いかがですか、このようにテンプレートのfunction.phpに簡単に追加ができます。有効化するまではコードを入れてもする反映しないので、安心です。

関連記事

  1. WordPress(ワードプレス)におすすめのサーバー

  2. 未来の記事を閲覧可能にするプラグイン、Future

  3. Stripeの審査が通らない!そんなときはSquareを試し…

  4. 既設のマイクや音響機材を利用して高品質な音声で礼拝ライブ配信…

  5. ホームページ担当者一日研修会に講師としてお招きいただきました…

  6. プライバシーポリシー、利用規約、特定商取引法に基づく表記の必…

ブログ一覧