ホームページ担当者一日研修会に講師としてお招きいただきました

今年で(たぶん)7〜8年目になるかと思いますが、3月10日(土)北関東地区の教会ホームページ担当者一日研修会の講師にお招きいただき、大宮教会におじゃましました。この研修会は8年ほど続いておりまして、初年度には研修会でそれぞれの教会がホームページを立ち上げました。毎年参加者が増えておりまして、そろそろ来年はアシスタントが必要なのではないか、という盛況ぶりでした。
教会の伝道はチラシなどの紙媒体から、ホームページやSNSに重点がシフトしていますね。年々真剣さがパワーアップしている気がします。最初の30分は座学で、事前にいただいている質問から、共有した方がいいものを取り上げたり、「セキュリティ」、「アクセス解析」について短くお話しさせていただきました。
座学のあとは、早速実践!パソコンを開き、デザインテンプレートを入れ替えてがらっとリニューアルにチャレンジされた教会さんもありました。アクセス解析を組み込んで訪問数などを詳細にみられるようにされた教会さんもありました。
熱気に溢れた、素晴らしい1日でした!
感謝いたします。

関連記事

  1. 教会がすべきホームページ活用術3選!

  2. 幼稚園がGoogle マイビジネスに登録するメリット

  3. メールのフォームのプラグインはどういう基準で選ぶのがいいか?…

  4. 既設のマイクや音響機材を利用して高品質な音声で礼拝ライブ配信…

  5. WordPress(ワードプレス)におすすめのサーバー

  6. YouTubeで動画が著作権侵害と表示されてびっくり、教会が…

ブログ一覧