「京都 ドッグラン」で検索1位を獲得。ホームページ公開後、来園者が10倍に!

  • ドッグパーク山国
ホームページ制作

「ワンちゃんを一日中思いっきり走らせてあげたい」
オーナー様の思いを、WEBの力でかたちにしました。

京都市京北の豊かな自然に囲まれたドッグパーク山国様は、
愛犬と飼い主が心からくつろぎ、思いっきり遊べる工夫がちりばめられたドッグパークです。

足に優しい天然のクローバーの草地、夏でも涼しい木陰の広がるドッグラン
すぐ隣を流れる川での川遊び、そしてほっと一息つけるカフェ
どこを切り取っても、オーナー様の“愛犬への心配り”が感じられる場所です。

“利用者”ではなく、“応援者”が集うドッグラン

ドッグパーク山国様には、訪れた人々が思わず応援したくなる、
不思議であたたかい空気が流れています。

実際に、ホームページで使用している写真や動画の多くは、
常連の利用者様たちが無償で提供してくださったもの。
皆さんがこの場所を「ただの施設」ではなく、
自分たちの大切な場所としていることが伝わってきます。

その根底にあるのは、オーナー様の人柄だと思いました。
誰に対しても優しく気さくに声をかけ、
犬も人も気持ちよく過ごせるように細やかな心配りを重ねておられます。
一度訪問したら、次は「ただいま〜」と言いたくなる、そんなドッグランなので、
それが表現できるように素材集めを始めました。

強みを分析すると

この場所の“空気感”と“オーナー様の思い”を大切にしつつも、
強みとなるポイントをアピールしました。

  1. 木陰がいっぱいで夏でも涼しく1日過ごせる
  2. 川がすぐ隣にあり、川遊びができる
  3. 天然クローバーのよく手入れされた緑のカーペットが肉球に優しい

魅力は他にもたくさんありますが、飼い主にとって、
もっとも訴求できるポイントに絞り、
・利用者様からいただいた写真や動画を活かしたビジュアル演出
・Google検索・マップ・SNSとの集客導線の設計
・自然の魅力と人の想いが伝わるコピーライティング
これらを組み合わせることで、
「行ってみたくなる」「応援したくなる」WEBサイトを制作しました。

公開後の反響と成果

ホームページ公開後、わずか1ヶ月で週末の利用者数が6人から60人以上に増加
口コミやSNS投稿も活発になり、「愛犬とゆっくり過ごせる場所」として人が集まり始めました。

さらに、「京都 ドッグラン」などの検索キーワードでGoogle検索1位を獲得。
自然検索からのアクセス数も大幅に伸び、遠方からの来園も増加しています。

何よりも「どんな想いでこの場所がつくられたのか」を伝えることを優先することで、
共感の広がりを獲得できたと考えています。

工房ヒラムの強み

“想い”を可視化するストーリー設計とデザイン
写真・動画の力を最大化する構成と演出
運用後も伴走するサポート体制とアクセス分析

ホームページは、情報を並べるだけの場所ではありません。
共感を生み、人と人をつなぎ、ファンを育てる場です。

「ドッグパーク山国」様の事例は、
“人の想いに共感が集まり、共感が人を呼ぶ”ということの良い事例です。

あなたの事業にも、きっと伝えるべきストーリーがあります。
私たちはその物語を、「人が集まるかたち」にして届けてまいります。

WEBにストーリーを!
気になった方はこちらからお気軽にお問い合わせください。 >> 今すぐ問い合わせ
オンライン相談もお気軽に >>オンライン相談を予約

TOP